シャトーの復活から更なる挑戦「創造」へ
テロワールの限界に挑む格付け3級シャトー
シャトー ラグランジュ
シャトーの歴史は古く、17世紀頃のワイン地図に既に記載されています。
1842年にルイ・フィリップ朝において内務大臣などを歴任したデュシャテル伯爵が所有者となり、1855年のメドック格付けで3級に格付けされました。
しかし、その後経済状況の悪化により所有者が入れ替わり、品質が低下します。
1983年にサントリーが取得。
かつてボルドー大学で醸造研究所長を務めていた醸造学者で、シャトー マルゴーの再生も成し遂げていたエミール・ペイノー博士に協力を要請。ペイノー門下生であるマルセル・デュカス氏が社長に、同じくペイノー氏の元で学んだサントリーの鈴田健二氏が副会長に就任し、畑から醸造所、シャトーまで徹底的な改革を行い、ラグランジュは復活を遂げ、世界に認められるワインへと成長しました。

メドック格付け第3級、安定した品質を誇る人気格付けシャトーの代表格、シャトー・ラグランジュ。
美しい果実味と豊富なタンニンが織り成す、豊潤かつ気品漂うスタイルが特徴です。
区画ごとにブドウの成熟状態を管理し、成熟のピークに達したブドウのみを収穫。
ステンレスタンクを使用してアルコール発酵後、約20℃でマロラクティック発酵を行います。
各キュヴェの品質を見極め選別しアッサンブラージュ後、新樽比率60%で18~20ヶ月間熟成されます。

濃いルビーレッドの外観。
ブラックチェリー、ブラックカラント、プラム、コショウの香り。
アタックは洗練されていて、滑らかな舌触りと共に力強い果実味が広がります。
緻密で、豊かなタンニン。
重厚でパワフル、調和のとれたワインです。
商品仕様・スペック
生産者 | シャトー・ラグランジュ | ブドウ品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン67%、メルロー28%、プティ・ヴェルド5% |
原産国 | フランス | ヴィンテージ | 2018 |
生産地方 | ボルドー | 容量 | 750ml |
生産地域 | | 色 | 赤 |
格付名 | 3級 | タイプ | フルボディ |
シャトー ラグランジュ 2018 750ml
ポイント:
76pt
-
定期購入ワイン